MENU

【未経験OK】デイトラの進め方と効率よく進めるコツを解説【注意点あり】

当ページのリンクには広告が含まれています。
モン吉くん

デイトラを受講しようか悩んでいます。
完全未経験でも進められるのかな。。
デイトラの具体的な進め方が知りたいです。

こんなお悩みにお答えします。

この記事を書いた人
  • 高卒→WEB制作フリーランス(27)
  • デイトラWEB制作コース卒業生
  • 受講から6ヶ月で完走
  • その後、4ヶ月後に月収50万円達成
  • 当ブログの運営者

僕はデイトラWEB制作コースを受講して

そんな僕が、実体験をもとにデイトラの進め方から進める上での注意点について解説します。

この記事を読めば、デイトラの具体的な進め方から効率よく学習を進めるコツがわかります。

ぜひ参考になれば幸いです^^

それではいってみましょう。

目次

前提:デイトラの進め方は明確でわかりやすい

まず前提として、デイトラの進め方は明確でわかりやすいです。

というのも、デイトラのカリキュラムは1日単位でつくられているからです。

例:WEB制作コースのカリキュラム

また、課題の内容はテキストだけでなく動画の解説もあるので、完全初心者でも迷わず進められます。

トラ吉くん

完全未経験からでも、カリキュラム通りに進められるから安心だね!

デイトラの進め方

では、実際にデイトラの進め方を紹介します。

進め方は、以下のとおりです。

順番に解説しますね。

進め方1:動画とテキストでインプットする

まずは、動画とテキストでインプットします。

POINT:完璧に理解できなくてもOK

インプットの際には、完璧に理解できなくてもOKです。

理由は後ほど解説しますが、6割くらい理解できていればそのまま進めましょう。

進め方2:学んだ内容をアウトプットする

つぎに、動画とテキストで学んだ内容をアウトプットします。

具体的には、コードを書いて正しく表示されるのかを確認しましょう。

進め方3:わからないことは復習する、もしくはググる【大切】

アウトプットをしてわからないことがあれば復習、もしくはググってみましょう。

なかでも、自分でググってみることはとても大切になります。

モン吉くん

メンターに質問するのはダメなの?

いきなりメンターに質問するのはおすすめしません。

なぜなら、実務では問題がつきものだからです。

実務での問題は自分で解決しなくてはいけませんし、

エンジニアには、問題解決能力が必要となります。

学習時からググって解決する姿勢を持ち、「自走力」を身につけることがとても大切です。

進め方4:それでも解決できなければ質問する

どうしても解決できないことはメンターに質問しましょう。

目安としては、30分〜1時間ほど解決できなければOKかと思います。

デイトラではDiscord(ディスコード)というチャットアプリで、メンターに質問が可能です。

メンターの稼働時間
  • 原則12:00~22:00

基本的に12:00~22:00の間であれば、メンターが返答してくれます。

※質問するタイミングは24時間いつでもOKです。

デイトラを進める上での注意点

つぎに、デイトラを進める上での注意点を解説します。

デイトラを進める上での注意点は、質問ルールを守ることです。

なぜなら、質問ルールを守ることで、実務に必要な自走力が身につけられるからです。

モン吉くん

質問ルールってどんな内容なの?

具体的な質問ルールは、以下のとおりです。

デイトラでの質問ルール
  • 詰まってる箇所
  • 聞きたいことの1行まとめ
  • 起きている問題
  • 問題解決するために試したこと
  • 問題について自分なりに考えたこと

上記の内容を自分なりにまとめて、メンターに質問します。

先ほども解説しましたが、実務では問題がつきものです。

デイトラでは、実務を想定して学習時から「自走力」を身につけられるように質問ルールが決まっています。

トラ吉くん

実務でも通用できるようにカリキュラムが組まれているので、とても良心的だね!

デイトラを効率よく進めるコツ

デイトラを効率よく進めるコツは、以下のとおりです。

順番にみていきましょう。

完璧主義を捨てる

1つ目は、完璧主義を捨てることです。

なぜなら、プログラミングは初めから完璧に理解することは、ほぼ不可能だからです。

完璧を求めると、理解できず挫折につながる恐れもあります。

僕の経験談ですが、完璧に理解できなくても進めていくうちにだんたんと理解できるようになりました。

具体的には、6割ほどの理解度で進めましょう。

とにかく手を動かして覚える

プログラミングの学習は、とにかく手を動かして覚えることが大切です。

というのも、コードを書いてみないと正解がわからないからです。

ノートにまとめて暗記するのはNG

初心者によくありがちなのが、ノートにまとめることです。

僕も行っていましたが、ノートにまとめて暗記するのは圧倒的に効率が悪いため、おすすめしません。

というのも、ノートにまとめる時間がもったいないですし、そもそもノートを見返すことはほぼありませんでした。

トラ吉くん

ノートにまとめなくても、デイトラの課題を見直せばOKだよ!

「コードを書く」→「確認」→「エラー」→「ググる」の手順がもっとも効率的に学習できます。

参考書は買わない

効率よく学習を進めるには、参考書はおすすめしません。

なぜなら、ググったほうが圧倒的に早いからです。

そのほかの理由としては、

  • 調べるのに時間がかかる
  • コピペできない
  • そもそも問題の解決策が載っていない

などがあります。

また、参考書の内容は基本的にググれば出てくるので、

わからないことは、とにかくググって解決するクセを身につけましょう。

トラ吉くん

僕も参考書を購入したことがありますが、まったく使いませんでした。

効率UPのアイテムを揃える

効率よく学習を進めるためには、効率UPのアイテムを揃えましょう。

おすすめのアイテムは、以下のとおりです。

おすすめの効率UPアイテム
  • サブモニター
  • PCスタンド
  • ブルーライトカット眼鏡

などがあります。

僕の肌感ですが、効率UPのアイテムを揃えることで1.5〜2倍は効率UPします。

くわしくは、別記事を作成しますね。

デイトラWEB制作コースで学べること

デイトラWEB制作コースでは、大きく分けて「初級編」「中級編」「上級編」の3つがあり、以下の内容を学べます。

デイトラWEB制作コースの学べること
  • 初級編:HTML/CSS
  • 中級編:JavaScript/jQuery
  • 上級編:WordPress/PHP

WEB制作コースを完走するころには、WEBサイト(ホームページ)をゼロから作ることができます。

実際に卒業制作で作ったサイトがこちら。↓

このあたりは、こちらの記事でくわしく解説しています。↓

デイトラWEB制作コースを完走したら目指せること

デイトラWEB制作コースを完走した後に目指せることは、以下のとおりです。

デイトラWEB制作コース受講後に目指せること
  • WEB制作会社へ転職
  • フリーランス
  • 副業で月5万円〜

デイトラWEB制作コースを完走すると、コーダー(エンジニア)としてWEB制作会社への転職も可能になります。

僕はフリーランスになりWEB制作会社と業務委託を結んでいますが、コーダーが足らない企業が多くある印象です。

WEB制作は需要があるので、理想の自分を実現するために学習する価値があるスキルだと思います。

デイトラWEB制作コースを受けた感想

デイトラWEB制作コースは、コスパ良しの初心者におすすめのオンラインスクールです。

理由は、以下のとおり。

デイトラが初心者におすすめのオンラインスクールである理由
  • 料金が安い(業界最安級)
  • 常に最新のスキルを身につけられる
  • WEB制作で稼ぐために必要なスキルが網羅されている
トラ吉くん

しっかりとカリキュラム通りに学習すれば、確実にスキルを習得でるよ!

このあたりは、下記の記事でくわしく解説してます。↓

デイトラの申し込み方法

デイトラは、申し込み後すぐに学習をスタートできます。

受講までの流れは、以下のとおりです。

デイトラWeb制作コース受講までの流れ
  1. Googleアカウントで会員登録をする
  2. WEB制作コースを選択
  3. 料金を支払い、学習スタート

Googleアカウントで会員登録してクレカで料金を支払うだけなので、5分あればできます。

くわしい申し込み方法は、別途解説します。

まとめ:デイトラの進め方は初心者でもわかりやすい!

というわけで、今回は以上になります。

デイトラはカリキュラムが1日単位でつくられているので、初心者でも迷わずに進められます。

また、わからないことはチャットで質問ができるので、完全未経験でも安心です。

今回の内容がみなさんの参考になれば幸いです。

さいごまでご覧いただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次